中等教育向け教材/Ethics for Student Research

img-rse01-ttl
テキスト学習後に「受講確認書」を発行出来るようになりました!詳しくはこちらをご確認ください。

img-rse01
 APRINでは、次代の学術活動を担う若い世代に向けた教材として「中等教育における研究倫理:基礎編」および「中等教育における研究倫理:実践編」を作成いたしました。
 近年では、中高校生が授業や課外活動で科学的な実験・研究を行うことが奨励され、その成果を研究レポート、発表会、コンテストなどを通して発表する機会が増えています。また、学習指導要領の改定により、「総合的な学習の時間」が「総合的な探究の時間」に名称が変わり、高校生全員が何らかの形で探究活動に取り組むようになります。こうした動きも踏まえ、「研究活動の適切な進め方」を知りたいという生徒、教えたいという先生方に、ぜひともこの教材を利用していただきたいと考えています。

中等教育における研究倫理の教材作成分科会

中等教育における研究倫理:基礎編

 中学生や高校生が授業や課外活動で実験を行ったり、調査研究を実施し、その成果をレポートにまとめたりする際、さらに、発表会やコンテストなどで研究成果を発表する際に押さえておくべき基本事項を学びます。

※テキストの閲覧のみ(受講確認書不要)
の場合はこちらから

中等教育における研究倫理:実践編

 「中等教育における研究倫理:基礎編」で学んだ内容を踏まえ、研究活動の各段階において、倫理的に正しい方向で研究活動を実践するために必要な事項の詳細を学びます。

leaflet_RSE202210
※画像をクリックするとPDFファイルが開きます
img-rse02

本教材についてのアンケートにご協力ください。