一般財団法人公正研究推進協会 認定研究公正アドバイザー制度

本ページの更新履歴
2025年 5月12日CRIA-APRIN全体ページ公開
トップページ「概要」更新
2025年 2月10日トップページ公開

〇概要

 現在、大学・研究機関・その他の研究組織には、不正行為を事前に防止し、公正な研究活動を推進するため、研究倫理教育の実施をはじめとした環境整備を行うこと、不正事案に適切に対応すること、組織としての責任体制を確立することなどが求められています。

 これまで、関係者の努力により、研究倫理教育の普及をはじめ、研究公正の確保にむけた体制整備が着実に進展してきました。今後、研究倫理教育の実効性を高めるとともに、研究事案の告発への適切な対応にとどまらず、研究不正に至る前の段階でさまざまな相談に対応するなど、研究公正の取組をさらに発展させていくことが必要です。

 公正な研究活動を推進するためには各大学・研究機関・その他の研究組織における研究公正の取組の中核的役割を担う人材が不可欠です。このたび、一般財団法人公正研究推進協会では、認定研究公正アドバイザー制度を発足させ、下記の知識と能力を有する方を“認定研究公正アドバイザー(Certified Research Integrity Advisor, CRIA)”として認定することになりました。

認定研究公正アドバイザー(CRIA)に求められる知識と能力

  1. 研究公正の概念を理解している。
  2. 研究公正の教育に有用な教育教材・教育手法についての知識を有しており、研究倫理教育責任者をはじめとする大学・研究機関の関係者に対して適切な教育教材・教育手法を示すことができる。
  3. 研究公正に関する多方面の相談に対して、研究公正教材や関連ガイドラインの記述等を元に標準的な考え方を示すことができる。
  4. 研究不正告発の対応について必要な知識を有している。
  5. 継続的な能力開発の方法についての知識を有している。

〇認定研究公正アドバイザー認定試験

 ●試験日時
  2025年11月1日(土)13:00 ~ 14:30
 ●受験方法 
  オンライン試験(場所を問わず受験可能)
 ●受験資格
  研究公正の理念の普及と公正な研究行為の推進に意欲的に取り組む方であれば、
  学歴、経歴、年齢などは問いません。
 ●受験料
  公正研究推進協会(APRIN)の機関会員所属の方は、3,000円(税込)
  上記会員以外の方は、10,000円(税込)
  ※申込サイトでのクレジットカード決済のみとなります。

 

はじめに、左の「受験を希望される方へ」をお読みください。

受験のための手続きなどは、左のボタンをクリックしてご確認ください。(随時情報更新予定)

〇お問い合わせ
 一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)事務局
 メール:admin[at]aprin.or.jp  ※[at]は@に変換してください