【APRIN】「認定研究公正アドバイザー(CRIA)」制度 オンライン説明会及び「令和7年度 第1回&第2回JST研究公正ワークショップ」開催のお知らせ(2件)

7月1日付で以下のメールを配信いたしましたのでご確認ください。

一般財団法人公正研究推進協会(APRIN) 維持機関会員・賛助会員
窓口担当者 各位

(※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
   成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
     お願いいたします。)

平素より大変お世話になっております。
APRINより会員の皆様へお知らせをお送りいたします。


1.「認定研究公正アドバイザー(CRIA)」制度 オンライン説明会について (再案内)

APRINでは、研究公正に関する幅広い知識を有する人材を養成するために、今年度より
「認定研究公正アドバイザー(Certified Research Integrity Advisor, CRIA)」認定試験を実施いたします。

現在、オンライン説明会(2025年7月19日(土))の参加登録を受け付け中です。
詳細は以下特設ページをご確認ください。

「認定研究公正アドバイザー(CRIA)」制度サイトページ: https://www.aprin.or.jp/cria-aprin


2.令和7年度 第1回&第2回 JST研究公正ワークショップ
    -映像教材「倫理の空白Ⅲ」手引書を使ってみよう-開催のお知らせ

2025年9月に開催される科学技術振興機構(JST)主催の研究公正ワークショップ
「令和7年度 第1回&第2回 JST研究公正ワークショップ
  -映像教材「倫理の空白Ⅲ」手引書を使ってみよう-」
についてご案内いたします。

<内容紹介>
本ワークショップでは、映像教材「倫理の空白Ⅲ 研究活動のグレーゾーン」の
手引書の効果的な使い方を学びます。既に講義・研修を担当されている方をはじめ、
映像教材に興味はあるが、どの様に活用したらよいかわからない方、
これから映像教材を活用されたい方など、皆様のご参加をお待ちしています。

  *映像教材「倫理の空白」シリーズ公開ページ
   https://www.jst.go.jp/kousei_p/measuretutorial/mt_movie.html

  【日時】第1回2025年9月3日(水)13:00 – 17:00 人文・社会科学編
      第2回2025年9月4日(木)13:00 – 17:00 自然科学編
  【会場】ハイブリッド形式(対面&Zoom)
  【申込】JST研究公正ポータルサイトよりお申込みください。
       https://www.jst.go.jp/kousei_p/eventreport/jst_ws.html (イベント詳細)
  【締切】2025年8月1日(金)正午 ※定員になり次第、申込受付を終了します。
  【定員】各回40名程度(参加費無料)
  【講師】早稲田大学  札野 順   教授
      東北大学   田代 志門  教授
      東京理科大学 中田 亜希子 准教授

本セミナーに関するお問い合わせは、科学技術振興機構(JST)へお願いいたします。
 問合せ:国立研究開発法人科学技術振興機構 法務・コンプライアンス部 研究公正課
 E-mail: rcr-event[at]jst.go.jp ※atは@に変換してください