【認定研究公正アドバイザー制度/CRIA-APRIN】「受験を希望される方へ」内のPDFを更新しました

「受験を希望される方へ」をご確認ください。主な修正箇所は次の通りです。
(制度のサイトページはこちら

■以下の区別を冒頭の文章に反映しました。
 ●「CRIA」は資格の略称、「CRIA-APRIN」は制度の名称を指す。

■「2025年度の試験の実施要項」以降の文章で以下の修正を行いました。
「1. 試験日時・受験資格・受験料」の「・受験料」欄
 ● 会員を「区分1」、非会員を「区分2」と区別して記載しました。
 ● 区分1にお申し込みの際はeAPRINのユーザー名(ID)が必要となることを追記しました。

「3. 受験の申し込みと申し込み期間」
 ● 下線部を追記しました。
   受験者本人が当日使用するPCやタブレット端末を用いて手続きしてください。 

「4. 合否発表と認定証の交付」
 ● 以下の文章を削除しました。
   試験サイトにログインすることで合否を確認できます。 

「5. 資格の有効期間とアドバンスト資格」
 ● 3点目の「合格された認定研究公正アドバイザーの方々の連携を深めるため」立ち上げる団体の
    名称を「認定研究公正アドバイザーコンソーシアム」から「認定研究公正アドバイザー
   ネットワーク」に変更しました。

「10. お問い合わせ」
 ● メールアドレスをAPRIN代表メールアドレスから本制度専用のメールアドレスに差替えました。
   お問い合わせの際は、APRIN代表メールアドレスではなく、本制度専用メールアドレスに
   ご連絡ください。