【重要】新eラーニングシステム改修版リリースに伴う臨時メンテナンスのお知らせと2019年度会員申込について

2019年1月29日付で、APRIN事務局より維持機関会員および賛助会員窓口担当者の皆様へ、以下のメールをお送りいたしましたのでご確認ください。


一般財団法人公正研究推進協会 維持機関会員・賛助会員

窓口担当者 各位

 

(※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。

  成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう
  お願いいたします。

 

平素より大変お世話になっております。一般財団法人公正研究推進協会(APRIN/エイプリン)より
会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

 

1.新eラーニングシステム改修版のリリースに伴う臨時メンテナンスについて

 

APRINの研究倫理教育eラーニングシステム「APRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)」は、

皆様にとってより使いやすいものとするため、現在システムの改修を進めております。

このたびシステム改修版のリリースに伴い、下記の日程で公開前の臨時メンテナンスを
行うこととなりましたのでお知らせいたします。
※同様のお知らせはeAPRINのログインページにも掲載しております。

 

〇臨時メンテナンスおよび改修版リリースのスケジュール

 ・臨時メンテナンスによるシステム停止日時:

 2019223() 終日 ~ 25() 930まで

※メンテナンス中は受講を行うことができません。

 

 ・新システム改修版リリース:

    2019225() 930

 

詳細はAPRINホームページ「新eラーニングシステムについて」をご確認ください。

https://www.aprin.or.jp/e-learning/next_system

 

 

2.2019年度維持機関会員・賛助会員申込みについて

 

2019年度の維持機関会員・賛助会員のお申込みは201921日(金)より開始いたします。

お申込みはAPRINのホームページからとなりますので、専用ページが開設されましたら
再度お知らせをいたします。

 ※自動継続とはなりませんので、毎年度のお申込みが必要です。

  2019年度も継続してeAPRINをご利用となる場合は、
  2019322日(金)までにお申込みください。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

APRIN連携/AMED主催「研究公正⾼度化モデル開発支援事業成果報告会」のご案内(2019年2月6日(水))

APRINが連携機関として参加するAMED支援国際誌プロジェクト(信州大学/大阪市立大学)は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)主催の「研究公正⾼度化モデル開発支援事業成果報告会」に参加いたします。詳細は、次のサイトをご覧ください(AMEDのウェブサイトへ移動いたします)

https://www.amed.go.jp/news/event/20190206_riosympo.html

 

APRIN主催「2018年度全国公正研究推進会議」のご案内(2019年1月25日(金))

2018年12月28日付で、APRIN事務局より維持機関会員窓口担当者の皆様へ、以下のメールをお送りいたしましたのでご確認ください。


一般財団法人公正研究推進協会 維持機関会員・賛助会員

窓口担当者 各位

 

(※このメールはAPRIN維持機関会員・賛助会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。

  成績管理者、教員・研究者・研究倫理教育担当者の皆様へ転送していただけますよう

     お願いいたします。

 

平素より大変お世話になっております。一般財団法人公正研究推進協会(APRIN/エイプリン)より
維持機関会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

 

APRIN主催「2018年度全国公正研究推進会議」のご案内

 

 一般財団法人公正研究推進協会(APRIN/エイプリン)では、国内外において、教員・研究者・
研究倫理教育担当者等を交えて研究倫理に関する議論を深めるため、医生命科学、理工学、
人文社会学等の分科会を設け、国内外の専門家を招き、研究倫理に関するテーマを中心とした
シンポジウム・勉強会開催を主な活動の一つとしています。

 今年度の全国公正研究推進会議では、技術系、中等教育、医学系、研究支援に焦点を当て、

現場の問題意識に基づいた議題提起を行います。「研究活動を“支援”する」という観点から、

研究倫理・研究公正を取り巻く職種別、学問領域別、立場別の問題や、有効な取組みについて、

実例を交えつつ多角的な視点で考えてみたいと思います。

 

詳細・参加登録は、以下URLより、APRINウェブサイトの特設ページをご覧ください。

https://www.aprin.or.jp/seminar/seminar_detail/aprinkaigi2018

 

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

APRIN共催セミナー「2018年度統計Boot Camp@東京」のご案内(2019年2月10日、フクラシア東京ステーション)

2018年12月26日付で、APRIN事務局より維持機関会員窓口担当者の皆様へ、以下のメールをお送りいたしましたのでご確認ください。


一般財団法人公正研究推進協会 維持機関会員
窓口担当者 各位

(※このメールはAPRIN維持機関会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
  今回は統計ワークショップのご案内となりますので、対象者へ転送していただけますよう
  お願いいたします。

平素より大変お世話になっております。一般財団法人公正研究推進協会(APRIN:エイプリン)より
維持機関会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

・APRIN共催セミナー「2018年度統計Boot Camp@東京」のご案内

以下の通り、APRIN共催セミナー「2018年度統計BootCamp@東京」を開催いたします。
詳細をご確認の上、参加申込みをお願いいたします。

 日 時:2019年2月10日(日) 10:00~18:00
 場 所:フクラシア東京ステーション5階 会議室H
     (〒100-0004東京都千代田区大手町2-6-1朝日生命大手町ビル5階)
 趣 旨:本セミナーは、科学的に妥当かつ再現性のある研究を行える医療者の育成を目標とした
     統計ワークショップです。国際水準で認められるエビデンス構築に必須となる統計解析の
     基本を、データ解析をご自身のパソコンで実践しながら身につけましょう!
 詳 細:参加申込はこちらよりお願いいたします。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

新規教材「中等教育における研究倫理:基礎編」リリースのお知らせ

2018年12月21日付で、APRIN事務局より維持機関会員窓口担当者の皆様へ、以下のメールをお送りいたしましたのでご確認ください。


一般財団法人公正研究推進協会 維持機関会員
窓口担当者 各位

(※このメールはAPRIN維持機関会員の窓口担当者の皆様へお送りしています。
  成績管理代表者、成績管理者、研究倫理教育責任者の皆様へ転送していただけますよう
  お願いいたします。

平素より大変お世話になっております。一般財団法人公正研究推進協会(APRIN:エイプリン)より
維持機関会員の皆様へのお知らせをお送りいたします。

〇新規教材「中等教育における研究倫理:基礎編」 リリースのお知らせ

本日、新規領域「中等教育教材」(RSE)に下記1単元をリリースいたしました。

  1. 中等教育における研究倫理:基礎編

※この教材は、APRINホームページにてテキスト本文のみ無料公開も行っております。
 教材に関する詳細およびテキスト本文の受講は下記URLをご参照ください。
 https://www.aprin.or.jp/e-learning/rse

なお、APRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)上ではコースの作成、クイズの受講および修了証の発行が
可能
です。アカウントをお持ちの方でしたらどなたでも受講していただけます。eラーニングシステム上の
教材一覧(SBRの次)へ自動的に追加されておりますので、是非ご利用ください。

どうぞよろしくお願いいたします。